QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
いつでも全力
いつでも全力

2025年04月23日

2025/4/12 初任者研修&4月度スポーツふれあいデー

こんにちは!
前期に引き続き広報部となりました、minakoです。
今年度も塩尻市スポーツ推進委員の活動の様子等をUPしていきたいと思いますので、ご一読いただけると嬉しいです。
コメントあったりしたら、もっともっと嬉しいです。(優しいコメント待っています)
広報部一同頑張ってUPしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

下記は各地区から推薦され委嘱を受けた、計32人のスポーツ推進委員です。(ピンク字は新任)
7/1に発行される推進たよりには、顔写真を載せますのでご覧頂ければと思います。

大門4人
辰野富彦、清水志朗、降旗良多降旗昇平

塩尻東4人
松井元、遠藤修、宮川靖、吉江美奈子

片丘2人
酒井千登世、清水勇貴

広丘5人
瀧澤広美、竹下美奈子、藤澤隆志、大沢功一、塩原紳

吉田4人
御子柴浩子、小林幸子、青山祐樹、一本気薫

洗馬3人
塩原義英、清沢基臣寺澤弘晃

宗賀3人
宮原勲、大野田栄二、眞田秀成

北小野2人
岩原光彦、青木竜一郎

高出3人
三村知也、加藤加容子、品川健一

楢川2人
山田淳一、岩井信

任期:令和7年4月1日から令和9年3月31日

開催したのは4/12(土)で、めっちゃUPするのが遅くなってしまいましたゴメンナサイ・・・・
AMに育成部会主催の初任者研修、PMにスポーツふれあいデーを行い、新任の人たちは熱心に研修を受けていました。
2025

2025初任者研修



PMのふれあいデーには約25名程の方が、ミニバレー・ファミリーバトミントン・ボッチャ・モルック・ワンバウンドふらば~るバレーを楽しんでいました。
2025.4ふれあいデー2025.4ふれあいデー

次回のスポーツふれあいデーは、 5/17(土) 13:30~16:00 市立体育館です。
申し込み不要ですので、スポーツの出来る服装、体育館用のシューズ、飲み物、タオル等を準備し、お越しください。
注)小学生以下のお子様には、必ず保護者の付き添いをお願いいたします。
ケガ等につきましては、応急処置は行いますが傷害保険の範囲内での保障となり、自己責任となります。


5/11(日)に「第37回ファミリースポレクフェスティバル」が中央スポーツ公園・桔梗小学校を中心に開催されます。
沢山の皆様のご来場をお待ちしております。
by minako

  


Posted by いつでも全力 at 15:08Comments(0)活動内容

2025年03月15日

2025.3月 市民スポーツふれあいデー  3/14

暖かい日が続いたと思ったら今日は雪。
でも着実に春は近づいていますね。
本日のふれあいデーは20名程の参加でした。
ギボード
モルック

ワンバウンドふらば〜るバレー
ボッチャ
ミニバレー
今日は5種目を楽しみました。
来月は4/12開催です。

                    by みこ  


Posted by いつでも全力 at 22:26Comments(0)

2025年02月27日

2025年2月 市民スポーツふれあいデー

市民スポーツふれあいデー2月
2025/2/15(土)の小春日和に開催されました。はじめは10名ほどの参加者でしたが、すぐに参加者は20名を超える盛況となりました。
体験種目は、ミニバレー、スラックライン、モルック、ボッチャを用意しました。
中でもミニバレーは多くの方にご参加いただき、モルックは体験した方から”おもしろい!”の言葉をいただきました。



また、初参加の女性の方が帰り際に”楽しかったです!また参加します!”と言っていただいたことは開催してよかったと思える瞬間でした。

推進メンバーのSさん考案、設計、製造の室内用モルック道具は高度に完成されたものになっています。これを使用して今注目のモルックを室内でも体験できます。ご興味のある方はぜひご参加をお願いします。毎週第3土曜日13:30から塩尻市市立体育館にてお待ちしております。

今回、個人的には、午前派遣事業でバトミントンを小学生と行い、午後はミニバレーに参加しました。当日から筋肉痛がひどく大変でしたが、少しは運動不足解消になったと思います。
日頃運動不足の皆さん、月に1度ですが是非市立体育館に足を運んでいただければと思います。お待ちしております!   by おー
  


Posted by いつでも全力 at 00:18Comments(0)活動内容

2025年02月03日

2025/1/27(月) 吉田小学校5年3組 キンボール体験

こんばんは!
また寒くなってきましたが、皆さん風邪等ひいていませんか?暖かくして過ごして下さい。
またまたブログのUPが遅くなってすみません

先日1月27日(月)に吉田小学校へ4名の推進委員が派遣事業に行ってきました。
14:40~15:25と短い時間でありましたが、5年3組の約25名と先生とで、キンボール体験を行いました。

事前にルール等の勉強を行ってもらっていましたが、普段使用することのない大きさのボールの為、準備運動を兼ねボール運びやヒットの仕方を学んだ後、ゲームに入りました。

初めはボールの大きさに戸惑って、消極的な感じの子もいましたが、だんだん慣れていき、積極的にボールを追っていました。
45分はあっという間で、まだゲームをやりたいという子もいました。
吉田小キンボール1

吉田小キンボール


最近キンボールを行うことが少なかったのですが、興味を持ってくれる子ども達がいるので、ふれあいデーでキンボールをやるのもいいなと思いました。

学校、各種団体、地域でも派遣事業を行っております。
体力、年齢に合せたニュースポーツの指導等行います。
お気軽に事務局までお問合せ下さい。℡0263-54-0993
by minako


  


Posted by いつでも全力 at 20:11Comments(0)活動内容

2025年01月26日

2025年1月 市民スポーツふれあいデー

こんにちは。
2025/1/18(土)に開催された市民スポーツふれあいデー1月のブログUPが大変遅くなって申し訳ありません

親子での参加、お友達同士での参加と初参加の方もおり、25名の参加者は楽しそうに体験していました。

1月の体験種目は、ミニバレー、ファミリバトミントン、ワンバウンドふらば~るバレー、モルック、ボッチャ、囲碁ボールを多数の種目を行いました。

次回は2月15日㈯ 塩尻市立体育館 13:30~16:00です。
大変申し訳ありませんが、小学生以下のお子様のご参加には、必ず保護者の付き添いをお願いいたします。
ケガ等につきましては、自己責任となります。応急処置のみ対応となります。



by かトちゃん&minako


  


Posted by いつでも全力 at 13:05Comments(0)

2024年12月22日

2024年12月 市民スポーツふれあいデー

こんばんは。
先日開催した市民スポーツふれあいデーのブログUPが遅くなり申し訳ありません。。。

2024/12/14㈯に市立体育館にて、市民スポーツふれあいデーを行いました。
種目は、ミニバレー・ワンバウンドふらば~るバレーボール・ファミリーバドミントン・モルック・ボッチャを行いました。
参加者18名で、初参加の方が4名おりました。
初参加の4名の方は、楽しそうにボッチャ・モルックを体験していました。




良い天気でしたが、とても寒い日でした。
それでもたくさんの方が参加して下さり、楽しくいい汗を流していました。

来月は市立体育館にて2025/1/18㈯に行います。
これから寒くなる日が続きますが、体を動かして一緒にいい汗を流しませんか?

※小学生以下の参加者には、必ず保護者の付き添いをお願いします。
※ケガ等につきましては、個人の責任となりますので、ご了承お願いします。

by かよこ


  


Posted by いつでも全力 at 21:49Comments(0)活動内容

2024年12月08日

2024/11/30 ボッチャ大会パラウェーブNAGANOカップ南信大会

こんばんは。。。

少し前の大会参加のブログをUPしたいと思います。

2024/11/30に、ボッチャ大会パラウェーブNAGANOカップ南信大会が、駒ケ根市の泰成スポーツフロアーにて開催され、推進委員の岩原(青いバラ)、KBC(宮川、吉江)が参加しました。
酒井さんは審判として参加しました。

KBC(片丘ボッチャクラブ)は、スポーツ協会の横山さん、普及員の植松さん、推進委員の宮川さん、吉江で構成されたチームです。
青いバラは、湯川夫妻、城井さん、推進委員の岩原で構成されたチームです。(湯川さん、城井さんは前推進委員です。)

24チーム 6ブロックにて予選を行い、各ブロック1位が県大会に出場できます。
推進委員チームの青いバラとKBCは同じブロックに入ってしまい、頑張ったのですが両チームとの予選敗退となってしまいました。

時間通りに、和やかなムードで試合は進行されました。
酒井さんは、審判泣かせのジャッジがあり、大変そうでした。

もっと練習して、来年度は県大会に出場出来るよう、頑張りたいと思います。







by 岩&みな






  


Posted by いつでも全力 at 20:18Comments(0)スポーツ推進委員活動内容

2024年11月28日

令和6年度第12回ワンバウンドふらば~るバレーボール大会

こんばんは。
UPが遅くなり誠に申し訳ありまセン

2024/11/17(日)に塩尻市立体育館にて、第12回のワンバウンドふらば~るバレーボール大会が開催されました。
今年度は市内より10チーム、市外より10チームの20チームが参加し、白熱したプレーを繰り広げました。

参加チームの皆さん



チーム広丘の皆さん、大変申し訳ありません
チーム写真撮り忘れました。。。ごめんなさい

↓白熱したプレー↓


審判だけを行っていた推進委員さん、大変お疲れ様&ありがとうございました。
参加チームの皆さんにアンケートを頂きましたので、来年度はそのアンケートを活かしてより良い運営が出来るよう、塩尻市スポーツ推進委員一同頑張ります!

来年度も皆様のご参加お待ちしております

by minako

























  


Posted by いつでも全力 at 01:09Comments(0)

2024年11月17日

2024年11月 塩尻市民スポーツふれあいデー

2024年11月16日(土)に行われたふれあいデーの様子をお伝えします!
今回は、ミニバレー・ボッチャ・モルック・スラックラインの4種目を行いました。
加えて、日曜に行われるワンバウンドふらば〜るバレーボール大会の審判講習とふらば〜るバレー体験(練習)も実施され大変活気がありました。

あるご家族は、「先月ファミリーバドミントンを体験して楽しかったので今月も参加します!face05」と、全員でボッチャやモルック、スラックラインを体験した後、お父さんはワンバウンドふらば〜るバレー体験に汗を流していましたface02

小さなお子様を連れてのご参加も大歓迎です。
お気軽にニュースポーツを体験してみませんか?

次回は 12月14日 13:30~16:00 市立体育館で開催予定です。
ご参加お待ちしております!!
by演歌歌手
  


Posted by いつでも全力 at 17:36Comments(0)活動内容

2024年11月14日

11月3日(日)「令和6年度 長野県スポーツ推進委員研究協議会」

11月3日(日)佐久市の長野県立武道館にて「令和6年度 長野県スポーツ推進委員協議会」が、開催されました。全県より300名を超える推進委員が集結し、塩尻市からも15名参加しました。

開会式は佐久市ダンスクラブ「KDC」の子ども達による元気いっぱいのダンスパフォーマンスで彩を添えてくれました。

開会式に続き基調講演は佐久大学の坂江千寿子学長による「あなたの歩行を支える足と靴」と題して足の機能や仕組みをご講義いただき足は健康を保つために重要な第2の心臓であることあることを知り、大変勉強になりました。

この後は、ポールウォーキング、カローリング、ボッチャ、モルックのルール指導、実技と、千曲坂城クラブの取り組みの紹介の5つの分科会に分かれ研修を行いました。4つの実技では、それぞれの講師の方からルール説明を受け実際にゲームを行う事でよりルールの理解を深めることができ、今後の塩尻市のポーツ推進の活動に役立てることができる内容でした。
カローリング

モルック


追記
会場となった長野県立武道館は、入口から望まれる低く一直線に連なった山並みが印象的な、モダンなそれでいて質実剛健そうないかにも武道館という面持ちでした。
                    by えいじ  


Posted by いつでも全力 at 00:53Comments(0)