2023年10月24日
2023年10月21日開催 長野県スポーツ推進委員研究協議会
こんばんは!
先日10/21に、安曇野市にて令和5年度
長野県スポーツ推進委員研究協議会が、
安曇野市のANCアリーナで開催され、9人の塩尻市スポーツ推進委員が参加しました。
功労者表彰も行われ、塩尻市からは小林幸子さん・宮川靖さんの2名が、表彰されました。


基調講演は、「地域スポーツのマネジメントやマーケティング」と、講師はスポーツプランニングプロデューサーの浦久保和哉氏が、地域でのスポーツの推進や関わり方を分かりやすく講演して下さいました。
その後下記分科会に分かれ、
分科会①「子供たちの運動能力拡大の可能性」(講義と実技)
分科会②「救急救命を学ぶ」
分科会③”フィットネスタイチー”
私は分科会①を受講しました。
講師は松本山雅フィジカルトレーナー3名で、ほぼハードな実技でした
細かい筋肉を鍛える事の大切さを学びました



分科会②
午後は中信地区のスポーツ推進委員と交流会でミニ運動会を行いました。
今回は松本市スポーツ推進委員の方々が、企画・運営を行ってくださいました。
県研究協議会等でお会いしてもお話した事がなかったので、お話も出来有意義な交流会となったと思います。
先日10/21に、安曇野市にて令和5年度
長野県スポーツ推進委員研究協議会が、
安曇野市のANCアリーナで開催され、9人の塩尻市スポーツ推進委員が参加しました。
功労者表彰も行われ、塩尻市からは小林幸子さん・宮川靖さんの2名が、表彰されました。


基調講演は、「地域スポーツのマネジメントやマーケティング」と、講師はスポーツプランニングプロデューサーの浦久保和哉氏が、地域でのスポーツの推進や関わり方を分かりやすく講演して下さいました。

その後下記分科会に分かれ、
分科会①「子供たちの運動能力拡大の可能性」(講義と実技)
分科会②「救急救命を学ぶ」
分科会③”フィットネスタイチー”
私は分科会①を受講しました。
講師は松本山雅フィジカルトレーナー3名で、ほぼハードな実技でした
細かい筋肉を鍛える事の大切さを学びました




分科会②
午後は中信地区のスポーツ推進委員と交流会でミニ運動会を行いました。
今回は松本市スポーツ推進委員の方々が、企画・運営を行ってくださいました。
県研究協議会等でお会いしてもお話した事がなかったので、お話も出来有意義な交流会となったと思います。
by minako
2023年10月23日
2023年10月21日市民スポーツふれあいデー
2023年10月21日(土)塩尻市立体育館において、市民ふれあいデーが
開催されました。
今回は、普及員の方々が応援出していただき、普段できない種目を
積極的に市民の皆さんと、体験していただきました。
子供も来られて、いろんな種目を楽しく体験されていました。
種目は、ミニバレー、ワンバウンドふらば~るバレー、モルック、ボッチャ、
ミニバレー、ラダーゲッター(2個のボールを紐で繋げた物をラダー)に
向けて投げ、ボールがラダーへ引っ掛かると得点となる競技です。
ラダーゲッター
モルック
ファミリーバトミントン
ミニバレー 