QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
いつでも全力
いつでも全力

2024年05月28日

第28回長野県スポーツ推進委員協議会女性研修会

こんばんは。

先日5/25(土)に喬木村にて、「つながろう。みつけよう。つたえよう。」~スポーツで つなげる 輝く未来へ~をテーマに、
県スポーツ推進委員協議会女性研修会が行われ、6人が参加をしました。

歓迎アトラクション 和太鼓チームの力強い演奏、開会アトラクション TAKAGIフラメンコの華やかな踊りで始まり、開会式の後、各分科会に分かれ研修しました。
2024.5女性研修会2024.5女性研修会







分科会A パラスポーツ テーマ:「車いすバスケットボールを楽しもう」
分科会B ウォーキング テーマ:「椋鳩十生誕の地とリニア駅をめぐる 今昔ウォーキング part2」
分科会C ヨガ テーマ:「青空に下 芝生で外ヨガ」
分科会D フラメンコ テーマ:「楽しく舞う 情熱のフラメンコ」
分科会E ウォーキングサッカー テーマ:「屋根付き人工芝グランドを味わい楽しもう」

5つの分科会の内、B・D・Eを研修しましたので、下記がその模様です。

分科会B ウォーキング
2024.5女性研修会2024.5女性研修会

前半は山登りで心折れそうでしたが、登り切った時景色がとても綺麗で天気も良く、気持ちよかったです。案内の人が楽しくお話しながら登ったので、あっという間に感じました。
和傘が有名な茶所を見学させてもらい、和傘がとても大きいので保存に閉園した保育園で保存をしているとの事でした。
by かとちゃん





分科会D フラメンコ
2024.5女性研修会2024.5女性研修会

生徒さん方の衣装をお借りして、ヴォラーレと言う曲に先生が考えて下さった振り付けで約90分間習いました。先生や生徒さん方の指導が上手だったので、1曲をそれなりに踊れるようになり仕上げに2つに分かれて発表をしました。
90分間があっという間で、とても楽しい体験ができました。関係者の皆様ありがとうございました。
先生からフラメンコの見どころをお聞きして(歌い手、弾き手、踊り手の三位一体)、前々から興味のあったフラメンコにもっと興味がわきました。機会があればプロのフラメンコを観に行ってみたいと思いました。
by minako

分科会E ウォーキングサッカー
2024.5女性研修会2024.5女性研修会
1チーム5名の4チームで交流しました。走らない事が前提なので、私も十分楽しめました。試合時間8分間で1000歩以上歩きました。とてもいい汗が流せました。
7月15日に飯田市内で大会があるので、サッカー協会のHPを見てみてね!
bi ごえもんちゃん




同じカテゴリー(活動内容)の記事画像
2025/4/12 初任者研修&4月度スポーツふれあいデー
2025年2月 市民スポーツふれあいデー
2025/1/27(月) 吉田小学校5年3組 キンボール体験
2024年12月 市民スポーツふれあいデー
2024/11/30 ボッチャ大会パラウェーブNAGANOカップ南信大会
派遣事業(10/17㈭ 桔梗小3年生 ボッチャ)
同じカテゴリー(活動内容)の記事
 2025/4/12 初任者研修&4月度スポーツふれあいデー (2025-04-23 15:08)
 2025年2月 市民スポーツふれあいデー (2025-02-27 00:18)
 2025/1/27(月) 吉田小学校5年3組 キンボール体験 (2025-02-03 20:11)
 2024年12月 市民スポーツふれあいデー (2024-12-22 21:49)
 2024/11/30 ボッチャ大会パラウェーブNAGANOカップ南信大会 (2024-12-08 20:18)
 2024年11月 塩尻市民スポーツふれあいデー (2024-11-17 17:36)

Posted by いつでも全力 at 03:37│Comments(0)活動内容大会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。